QA1:ダウンロードしたNScripterファイルを開けません。どうしたらよいでしょうか?
QA2:実行すると「defineが見つかりません」というダイアログが出て終了してしまいます。何が原因でしょうか?
QA3:文字化けして表示されてしまいます。何が原因でしょうか?
QA4:セーブできる個数はいくつまででしょうか?
QA5:変数番号は何番まで使用できますか?
QA6:グローバル変数とは何ですか?
QA7:変数の値を保存するにはどうすればよいですか?
QA8:ラベルに日本語は使えますか?
QA9:oggの再生は可能ですか?
QA10:再生できるコーデックは?
QA11:png画像を使用できますか?
QA12:スプライトとは何ですか?
QA13:スプライト番号は何番まで使用できますか?
QA14:ウィンドウと立ち絵の間に画像を表示できますか?
QA15:nsaファイルへのアーカイブ時にエラー終了してしまいます。どうすればよいでしょうか?
QA16:セーブファイルを置くフォルダを別に作りたいのですが、どうすればよいでしょうか?
QA17:lsp命令を使いましたが、画像が表示されません。どうすればよいでしょうか?
QA18:背景と立ち絵を同時に表示させたいのですが、どうすればよいでしょうか?

1.ダウンロードしたNScripterファイルを開けません。どうしたらよいでしょうか?
NScripterのパッケージはLZH形式で圧縮されています。専用のソフトで解凍(伸長)してください。ソフトはベクターなどでフリーでダウンロード可能です。
2.実行すると「defineが見つかりません」というダイアログが出て終了してしまいます。何が原因でしょうか?
ラベル*defineを記述していないか、00.txtのファイルが無いためです。特にファイル名の指定ミスが多いので、00.txt.txtとなっていないか拡張子をきちんと確認してください。
3.文字化けして表示されてしまいます。何が原因でしょうか?
半角文字が入っているためです。NScripterで半角文字を使う場合は必ず偶数文字数となるようにしてください。
4.セーブできる個数はいくつまででしょうか?
命令にて1から20まで指定可能です。さらに増やしたい場合はシステムカスタマイズする必要があります。
5.変数番号は何番まで使用できますか?
0から4096まで使用できるということになっています。デフォルトではこのうち0から199までが一般変数、200以降がグローバル変数です。※もっと大きい数も使用できるという話もあるようです。
6.グローバル変数とは何ですか?
ソフトを終了しても内容が保存される変数です。一般にはクリアフラグなどで使います。
7.変数の値を保存するにはどうすればよいですか?
特に何もする必要はありません。saveonの状態ならセーブ時に値がそのまま保持されます。
8.ラベルに日本語は使えますか?
使えません。必ず半角英字又は'_'で開始しします。続けて半角英数字又は'_'を使用できます。
9.oggの再生は可能ですか?
コーデックがあれば可能です。詳細はNScripterのパッケージ内にあるフォルダを参照してください。
10.再生できるコーデックは?
MIDI,MP3,WMAなどです。WindowsMediaPlayerで再生可能なら問題ないそうです。
11.png画像を使用できますか?
プラグインを使えば使用可能です。辞書のspi命令を参照してください。
12.スプライトとは何ですか?
NScripterではメモリ上に読み込んだ画像データのことです。自由に表示・非表示・移動を操作できるので、ボタンやアニメーションアイコンなどで用います。
13.スプライト番号は何番まで使用できますか?
0から255までです。
14.ウィンドウと立ち絵の間に画像を表示できますか?
できます。humanzとwindowback命令を使ってテキストウィンドウを固定し、立ち絵をスプライトにするという手順です。
15.nsaファイルへのアーカイブ時にエラー終了してしまいます。どうすればよいでしょうか?
ファイル名に日本語などの2バイト文字が使用されているものが原因と思われます。ファイル名を半角英数字などの1バイト文字に変更してください。
16.セーブファイルを置くフォルダを別に作りたいのですが、どうすればよいでしょうか?
NScripterに機能が無いため、通常の方法では無理です。外部の実行ファイルを使ってファイルを移動すれば可能と思われますが、保証はできません。
17.lsp命令を使いましたが、画像が表示されません。どうすればよいでしょうか?
print命令を使って表示してください。lsp命令は単に画像を読み込むだけです。
18.背景と立ち絵を同時に表示させたいのですが、どうすればよいでしょうか?
bg命令とld命令の末尾の数字を0とし、print命令で表示させてください。エフェクト番号0の場合は読み込みだけとなりますので、それを応用するということです。
ページtopへ